イースター島旅行4日目(1)
イースター島での2日目は 9:45ホテル出発で1日島内のツアーです。
消防署郵便局薬局放し馬,野良犬

バイフ
前倒しにされたモアイがそのままのアフ・バイフ(Ahu Vaihu)。アフの前にはパイーナと呼ばれる円形の祭儀場跡。
アカハンガ
@アフ・アカハンガ(Ahu Akahanga)には15体のモアイがあり,伝説のホツマツア王の墓といわれています。A支配者階級の住居跡は
ボート(カヌー)を逆さにした形でボートハウスと呼ばれています。B被支配者階級の住居とされる洞窟もあります。モアイ倒しは支配者
階級ハナウ・エエペ(耳長族)に対する被支配者階級ハナウ・モモコ(耳短族)の反乱という説もあります。モアイ像はみんな耳長です。@,Cイースター島で水平線を見ると,地球が丸く見えました。写真でもその通りに写っています。
@観光地の入口で現地人がお土産を売っています。A石のモアイ像,B鳥人と島固有の象形文字ロンゴロンゴを彫った木板,
C植物を叩いて作った「マフーテ」という島独特の紙に鳥人や魚を描いたものを買いました。ロンゴロンゴは1行毎に左右反対
にして読むのだそうです。コハウ・ロンゴロンゴ(もの言う木)と呼ばれる木板は,異端の「悪魔の文字」として,キリスト教宣教師の
先導でほとんどが燃やされてしまい,28個しか残っていないそうです。まだ解読もされていません。
ラノ・ララク
ラノ・ララク(Rano=火の山,Raraku=働く)は,岩を掘り出し彫刻を施してモアイを製造した場所です。海から800m離れています。
モアイ製造の専門職がこの付近に住んでいて,族長達は生前に食料などを与えて自分のモアイ作りを依頼していたと
考えられています。モアイは族長達の遺影です。外に顔を出しでいるモアイが390体,その他埋まっているもの数知れず。
モアイの体型は頭1:胴体2の比率です。
@立っているモアイの中で最大のモアイ・ピロピロ,15m(地中に6m),A全長21.5m,最大の未完成のモアイ,B胸に帆船の絵が描かれたモアイ。
D極めて稀な,正座したモアイ・トゥク(位置)トゥリ(座った)。高さ3.5m,他のモアイと違い赤色凝灰岩で造られた初期のもの。埋まっているのを
1955年,羊飼いが発見。当初調査に来島中のノルウェーの考古学者に見せなかったが,3ケ月後に教えたところ,足が立たなくなったそうです。

昼食の弁当はベジタリアンを頼みました。
トマトの間にあるのはパルミート(椰子の芯)。
昼食の席で,新婚の花嫁さんは私達の息子の
小・中学の同級生の1歳下の妹さんと判明。
イースター島で同行するなんて奇遇です。
トンガリキ
前倒しになっていたアフ・トンガリキのモアイは,1960年のチリ沖大地震による津波で
さらに移動し,予定されていた復元作業が断念されていました。その後1982〜1995年,
日本のタダノ建設がクレーン車で復元しました。B記念碑があります。交換条件に,
1982年イースター島展(大阪)にCモアイ・ホツイティが6ケ月貸し出されました。

3つのアフ,32体のモアイが発見されたトンガリキは最大規模の村と想定されています。

トップ・ページへ戻る
次へ
イースター島旅行記の最初のページへ戻る