イースター島旅行4日目(2)
道路脇で豚が泥浴び馬の放牧
テ・ピト・クラ
アフ・テ・ピト・クラに横たわる1体のモアイは,アフまで運ばれたモアイ
の中では最大。プカオを被ると13m,90トンになる。1837年,一番最後に
倒されたモアイとして有名。ヨーロッパ人の航海紀に島民が「Paro」と
呼んでいたとの記述があり,唯一名前が判明しているモアイ。
テ・ピト・クラ(Te Pito Kura=光りのへそ)は磁気を帯びた表面平滑な
球形の石。ホツマツア王がヒヴァから持ってきて,この地をテ・ピト・テ
・ヘヌア(Te Pito O Te Henua=世界のへそ)と名付けたという。ポリネ
シアでは移住の際に,元の土地から石を持っていく習慣がある。
アナケナ・ビーチ
島で最も大きな白砂のビーチ。1960年にタヒチから植林された椰子の林がある。5世紀に伝説のホツマツア王が上陸した場所とされる。
海を見おろす小高い丘の上に最初(1956年)に復元されたホツマツア王の像といわれるモアイが立っている。
アフ・ナウナウのモアイは,1978年に復元されたが,砂の中に埋もれて
いたため保存状態が良い。耳や手がはっきり残り,背中の模様や褌
の紐も鮮明。「プカオ」を被っているモアイが4体もあるのはここだけ。
また,ここで,ほぼ完全な形で現存する唯一の白珊瑚が埋め込まれた
モアイの眼が見つかり,イースター島博物館に展示されている。

ハンガロア村に戻って解散。民芸品市場で買物し,夕食は村の「メラヒ・ラア」というレストランでセビッチェ。
@パパイア,A今夜のダンスショーの入口,B日蝕観光客目当てに建設中のホテル。狭い村ですが,ホテル
への道の入口が解らず,かなり遠回りしました。なんとかダンスショーへの集合時間には間に会いました。
ラパヌイ・ダンスショー
伝統的ダンスと思いきや,洗練された素晴らしいものでした。激しい動きで踊り手は皆汗びっしょり。

トップ・ページへ戻る
次へ
イースター島旅行記の最初のページへ戻る