イースター島旅行3日目(2)
ハンガロア村(望遠)マタベリ空港の滑走路
マタベリ国際空港の滑走路は3300m(南米最長)。
1986年にNASAがスペースシャトルの緊急着陸用に整備したものです。
幸い,その目的には1度も利用されていません。
イースター島の人口は約4,400人。原住民50%,チリ人30%,混血15%。
1800年代にイギリスの羊毛会社が,島民を村に集めて,残りを放羊場に
しました。現在も,ほとんどの住民がハンガロア村に住んでいます。
1826年ペルーのリン鉱石の採掘人夫として島民が奴隷狩りの対象と
なり,1年後に奴隷解放されましたが,島に生還したのは15人でした。
1877年には伝染病などで人口はわずか111人まで激減。文化は失われ,独自の文字ロンゴ・ロンゴを読める人もいなくなりました。
アフ・ビナプ
アフ・ビナプ(Ahu Vinapu)には2つのアフ(石を積んだモアイを載せる祭壇)があり,アフNo.1,No.2とよばれています。
モアイは部族間のモアイ倒し戦争の結果,すべて倒されていました。立っているのは,後から起こしたものです。
アフNo.2の横には,赤色凝灰岩の珍しい女性のモアイ(モアイ・メアメア)が立っています。
アフNo.1肩まで埋まったモアイ。ここのアフだけ何故か精緻なインカの石組み。アフNo.2とモアイ・メアメア
アナカイ・タンガタ
ラパヌイ語でAna(洞窟)kai(食べる)Tangata(人間)と言う海に面した洞窟壁面にはさとうきびからとれる顔料で描かれたマヌタラの壁画

一旦ホテルへ戻り夕食後,18:30からサンセット・ツアーに出かけます。
サンセット・ツアー
行き先は近くのタハイ儀式村。イースター島では,同宿の親子3人,新婚夫婦と計7人が,同じ日本人と現地人ガイドで3日間同行でした。
岸づたいにハンガロア村新婚さんに用意したシャンペンを開ける日本人ガイド↑

アフ・バイ・ウリ

アフ・コテリク(左)とアフ・タハイ(右)

アフ・コテリク
モアイには白サンゴと疑灰岩か黒曜石の瞳の幅約40cmの目がありました。モアイの目にはマナ(霊力)が
宿ると信じられていて,モアイ戦争では敵の部族のモアイの目をくり抜きうつ伏せに倒しました。
現在イースター島で唯一目があるのが右のアフ・コテリクのモアイ像ですが,眼は複製されたものです。
モアイは頭にまげと言われているプカオを載せています。

トップ・ページへ戻る
次へ
イースター島旅行記の最初のページへ戻る