メキシコ旅行2日目(3)
旧チチェン・イッツァ

小雨がちらほら。止んでも日傘に。

【オサリオ(墓)】7体の人骨があった。地下12mに大きな洞窟があり,近くの2番目のセノーテに繋がっている。

【尼僧院】壁に穴を開けて,中の構造を見せている。以前の建物に被せる形で増築されている。

発掘前はどこもこんな瓦礫
チチェン・イッツァ遺跡南側には,イッツァ族が最初にこの地に住みついた紀元後500〜900年頃のプウク様式の建造物がある。
天文台
内部にらせん階段がありカラコル(カタツムリ)と呼ばれている。約9mの岩の上に高さ約13mの建物。南北57m,東西52m。基壇は,金星が最も北に沈む方向,真西から25.7度北を向いている。ドームには3つの窓が
あり,南の窓は子午線を,西南は月没の最北線を,西向きは,春分・秋分の日没と月没の最北線を示す。
壁に雨の神チャックの顔
雨がひとしきり激しく降って【教会】で雨宿り。  【東別院】の裏側。【東別院】正面に,半円レリーフ。雨の神チャックの顔が13個。
入口は怪物の口になっていて,鴨居の上に怪物の歯が並ぶ。
鼻がきれいに残る教会(左)のチャーク像。鴨居の上にマヤ文字。西暦800年に相当する年号が彫られている。

トップ・ページへ戻る
次へ
メキシコ旅行記の最初のページへ戻る