マルタ旅行3日目(4) |
---|
バスでゴゾ島の中心ビクトリアへ戻ります。1897年,領主国イギリスのVictoria女王在位25年を記念して町の名前がVictoriaに改名されました。 それまではラバト(アラビア語で「町」)と呼ばれていました。バスを降りて大要塞チタデル(Cittadella;「要塞」の意)へ坂道を上ります。 |
ゴゾ大聖堂 |
---|
チタデルの正門をくぐると,正面にゴゾ大聖堂が見えてきます。ゴゾ大聖堂は1693年の大地震によって倒壊し,1697年から1771年にかけて再建されました。マルタの建築家ロレンツォ・ガッフォの設計によるラテン十字形式のバロック建築です。すべて現地の石灰岩で建設されています。大聖堂の後には,五つの鐘を持つ高い鐘架があります。 |
↑天井は騙し絵 ←城壁から見る大聖堂の屋根は平ら。 ゴゾ大聖堂は計画していたクーポラ(円蓋)を予算不足で作ることができず,天井は騙し絵で奥行きを表現しています。逆にこれで,「騙し絵の教会」として有名になりました。 大聖堂には,1897年製作のキリスト昇天を仰ぐ聖母マリア像(聖母被昇天)があります。 床には,一枚一枚違う模様の美しい色大理石が敷き詰められています。聖ヨハネ騎士団の騎士達の墓標です。 |
|
昔ゴゾ島は度々バーバリ人の海賊やサラセン人の襲撃を受け,時には住民の大多数が捕らえられて奴隷として連れ去られました。 チタデルは中世後期に海賊襲来時に島民が避難する場所として造られました。 聖ヨハネ騎士団マルタ入島後も,1551年オスマントルコ来襲の際,ゴゾ島は占拠されました。 1637年までゴゾ島の住民は,安全のためにチタデルの中で夜を過ごすことを法律で義務づけられていました。 | ||
←城壁から,遠くに見える海とキリスト像のある丘 |
|
次へ |
|