| 一、 招財進宝玉麒麟
本品の素材の玉は、中国山東省に出産する硬い玉の一種。硬度が高く、高級な置物の彫刻材料として古くから使われている。麒麟は古より神聖な動物であり、竜の頭、魚のうろこに覆われた馬の姿で金魚の尻尾をしています。春秋時代、日本では弥生時代の初め、大思想家孔子の誕生した夜は、一匹五彩の麒麟は夜空から姿が現れましたと記録されています。その後は、将来すばらしい大物になる人を麒麟児と呼ばれています。躍動する麒麟の姿、そして、細密な透かし彫り、麒麟のひげまで細かく刻まれていました。古代の士大夫は、麒麟は健康と富をもたらしてくれると信じています。 |
二、 翡翠玉雕松鶴延年
翡翠玉、その美しい緑色と目を奪う輝きを持つこと、で玉の王様といわれています。モース高度7ですので、豊かな人生をもたらすようになる宝石と考えられていました。本品は中国の伝統的な吉祥図案ですが、丹頂鶴の仰ぐ首、生き生きとした松の姿、職人の自由と美しい生活を求める意欲をよく表現されていました。 | |
| 三、 獣耳鏤空火焔瑪瑙香爐
新疆ウイグル自治区に産出したメノウは鉄分が豊かに含んでいます。古代の地殻変動の地熱による酸化作用で炎のような赤色が現れていました。だから、火焔メノウといわれました。両サイドの自由に回せるリングは、本体から彫って分けただけのものです。三つの彫刻技法をひとつになることは、その当時、至難の技でした。この香炉はご一家の平安を守ってくれると言い伝えています。身分の高い貴族の仏具であることを示している。 |
四、 闘彩唐草文盤
闘彩とは染付で骨描したあと、赤・緑・黄・紫などを彩色した磁器。中国明成化時代(1465〜87年)に創立され、清の雍正時代(1722〜36年)に闘彩の名に相応しい色彩美を展開した。本品は色が鮮やか、発色がよく、平衡美を貴び、見事な美術品である。 | |
| 五、 青花纏枝蓮紋梅瓶
青花とは白磁にコバルト顔料で青い紋様を描いた磁器のこと、青と白が生み出す鮮やかな紋様、それは青花の命です。ペルシアから輸入した良質なコバルト顔料を水で溶き、筆で磁器に紋様を描きます。一遍一遍重ね塗りによって色の濃淡を出します。紋様の上に、透明の釉薬をかけます。それを摂氏1300℃の高温で焼きあげます。上からかけられた釉薬は熱せられて透明なガラス状になり、紋様はこの釉に守られて、その輝きは失うことはないのです。紋様が釉の下にあることから、釉下彩と呼ばれる技法です。梅瓶とは首が短く小さい口、肩張りで裾に向かって細くなってゆき、底部がやや裾広がりになった形の瓶を云う。口径が小さいことを「梅の痩骨」をいうことから「梅瓶」と名づけられた。 |
六、 冰翡翠(螢石)瓶
冰翡翠、学名は螢石、南中国で産出した美しい貴石。氷河期の地殻変動の圧力によって結晶状になりました。透き通るような緑色で夜空で輝いている星のように人の目を奪われるほど美しい。その結晶状に見える模様は氷とそっくり、古代の文人は夜光杯として酒を飲み、詩を吟じました。
「葡萄美酒夜光杯、欲飲琵琶馬上催、酒臥沙場君莫笑、古来征戦幾人回。」 涼州詩(唐、王翰)
訳文:葡萄の美酒、夜光の杯
飲まんと欲すれば、琵琶馬上に催す
酔うて沙場に臥すとも、君笑うことなかれ
古来征戦幾人か回る。 |
|
| 七、 青銅四羊方樽
青銅器は銅と錫の合金で春秋時代から祭器、楽器、武器としてよく用いられています。鼎樽は古代の食酒器でよく祭事に使う物です。清時代の満州統治者は進んだ漢文化に従え、儒教を尊び、漢民族の青銅文化を吸収して、漢民族の統治者の同じように政治を行った。本品は造型が精美、青銅芸術の魂を得た。
|
八、 粉彩開光花卉玉壺春瓶
粉彩はヨーロッパの無線七宝の技術を導入して清時代の康煕末年に新たに開発された上絵付けの技法である。色数が飛躍的に増加し、濃淡のぼかしを生かした細密な描写が可能になった。この瓶は粉彩として清の末期の作、器面いっぱいにさまざまな色合いの桃やこうもり、唐草紋が丹念に描かれている。 | |
| 九、 緑檀雕雄鶏筆筒
緑檀、東南アジアで出産した高級銘木。材質が硬く、いつまでも芳ばしい。清の時代から文人の愛着品として、筆入れの素材によく用いられている。 |
描金紫檀竹節紋松鶴博古柜
東南アジアで出産した高級銘木の紫檀は硬く、木目が細かく、虫がつかなく、火をつけても燃えづらいなどの長所があることから明時代から高級家具の素材として使われ、本作品は浮き彫り透かし彫りなどの彫刻技術を施し、満州美術の代表─金泥で漢民族伝統的な縁起図案「松鶴迎春」を表現されています。松は漢字を分けたら「十」と「八」になる、公は老人の美称ですが、松は寿命が長く、十八公の分ですが、鶴は人に幸運をもたらしてくれます。 | |
|