ポルトガル旅行5日目(2) |
---|
エヴォラ, Evora |
---|
エヴォラはイベリア半島の先住民族であるルシタニア人により建設され,ローマ帝国時代からアレンテージョ地方の 中心地でした。 周囲5kmの中世の城壁に囲まれた旧市街がエヴォラ歴史地区として1986年世界遺産に登録。 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
コルク製の人形達 |
![]() | ![]() |
|
![]() | ![]() | ![]() | |||
←妊娠しているマリア像 | ||||||||
1584年9月,天正遣欧少年使節団の伊東マンショと千々石ミゲルが,ここのパイプ・オルガンを弾いたそうです。 |
![]() |
|
||||
![]() | ![]() | ||||
左:サン・ジャン・エヴァンジェリスタ教会,右:ポザーダ・ドス・ロイオス(15世紀後半建造の元修道院) |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
隣の公園から見た神殿 | 北川晶邦作の彫刻 | 裏では喫煙 | 神殿は高台にあります。 |
![]() | ![]() | ![]() |
エヴォラ大学でも新入生は受難 2年生は背中のワッペン販売中 |
![]() |
|
![]() | |||
![]() | ![]() | ![]() |
サン・フランシスコ教会の横には人骨礼拝堂(修道士の骨) | ![]() | ![]() | |
![]() | ![]() |
|
次へ |
|