北欧旅行記2日目(3)
メーラレン湖のローベン島にあるドロットニングホルム宮殿へ連絡船で向います。
島へ向う船の中で昼食
ドロットニングホルム宮殿
1982年,現国王カール16世グスタフは,旧市街の王宮からこの離宮に王家の住居を移しました。
1991年に,ドロットニングホルム宮殿を含む王領地がユネスコの世界遺産に登録されました。
Drottning(=Queen)holm(=island)宮殿は,スウェーデン王カール11世の母后ヘトヴィヒ・エレオノーラ(1634/10/23-1715/11/)の命により1686年に落成しています。
1744年,国王フレドリク1世に嫡子がないため,スウェーデン議会はロシアのホルシュタイン=ゴットルプ家のアドルフ・フレドリクを後継者に選び,同時にプロイセン王女ロヴィーサ・ウルリカ(1720/7/24-1782/7/16)を花嫁に迎え入れる決定をします。その結婚祝いに国王からこの宮殿が2人に贈られました。
美貌と才女ぶりとを知られたロヴィーサのサロンとなった宮殿には庭園や劇場が建設され,「北欧のヴェルサイユ」とも称される様になります。王権の復活を目指すロヴィーサはクーデターを企てますが露見し失脚,その望みを息子グスタフに託して教育します。1756年勃発の七年戦争でスウェーデンはプロイセンに敗北し,仲介に立ったフリードリヒ大王の妹ロヴィーサは復権。1771年,夫死去に伴い,息子グスタフ3世(1746/1/13-1792/3/29)が即位。翌年,無血革命で王権を復活。
グスタフ3世は,対外的にもロシア艦隊に大勝利をおさめ中興の祖とされますが,母同様文芸を愛し「ロココの時代」を築きます。しかし,市民や農民を重視したため貴族に恨まれ,この宮殿での仮面舞踏会の最中に暗殺されます。その悲劇を題材に,ヴェルディはオペラ『仮面舞踏会』を作曲。
カオジロガンは厄介者らしい

トップ・ページへ戻る
次へ
北欧旅行記の最初のページへ戻る