レンゲ畑の復活
2023/4/27
1982年,福岡空港周辺の雑草地で,わが国で
初めて,ヨーロッパ原産のマメ科牧草の
害虫アルファルファタコゾウムシが
発見されました。
1988年頃から,水田の緑肥として栽培され
ていたレンゲが開花前に全滅するという
被害が出現。

ミツバチや採蜜への影響,経費労力
などから農薬散布の実施は困難とのことで,
米国から天敵のヨーロッパトビチビアメ
パチを導入し実地試験を開始。
効果が認められたため,農薬取締法に基づき,
2014年農薬登録されました。
https://www.maff.go.jp/pps/j/guidance/pestinfo/attach/pdf/index064_078-14.pdf

1990年代からレンゲ播種の"遅まき"も効果が
あることが分り普及してきているそうです。





2023年の目次へ戻る
トップ・ページへ戻る