福岡市西区生(いき)の松原
生の松原の海岸から見た景色
左に能古島,右に小戸のヨットハーバー
海岸にある壱岐(いき)神社の一の鳥居
一の鳥居の左に"逆松(さかさまつ)"の石碑
神宮皇后が三韓征伐への渡海に先立ち,
松を逆さまにさして戦勝を占った際,その松が
生きて栄えたという伝説から"生(いき)の松原"と
呼ばれるようになったと言われています。
その後その松は枯れて,松の幹が
壱岐神社に奉納されているそうです。
参道
壱岐神社,福岡市西区下山門
祭神は壱岐直真根子(いきのあたいまねこ)。
日本書紀では,筑紫巡察使の武内宿禰が刺客に殺され
ようとした時,壱岐直真根子が身代りになっています。
"いき"づくしで紛らわしいですね。
それにしても,神宮皇后には似た伝承が何と多いこと。
2022年3月の目次へ戻る
トップ・ページへ戻る