鏡神社
2022/3/7
佐賀県唐津市鏡
古来より松浦地方(現在の糸島~長崎)の総社


西暦270年頃,神功皇后(一ノ宮に祀る)凱旋時に創建

二の宮は天平17(745)年,日本最初の怨霊と言われる
藤原広嗣の鎮魂のために,勅命で建立されました。
天平12(740)年,大宰少弐藤原広嗣は吉備真備・僧玄昉
の登用に反対して松浦で挙兵しますが,敗死します。
平家物語"巻七"還亡(げんぼう):その亡霊荒れて
恐ろしき事共多かりけり,<中略>広嗣が亡霊を
崇められて肥後国松浦の'今の鏡宮'と号す。

源氏物語にも登場する神社です。
"玉鬘(たまかづら)の帖"
君にもし 心たがはば 松浦(まつら)なる
鏡の神を かけて誓はむ
紫式部集には肥前に住む従姉妹との和歌のやりとり,
あひ見むと思う心は松浦なる 鏡の神や空に見るらむ
返し
行(ゆ)きめぐり逢ふを松浦の鏡には
誰(たれ)をかけつつ祈るとか知る

梅は満開~散り始め


2022年3月の目次へ戻る
トップ・ページへ戻る