日本書紀,天智4(665)年秋8月
"遣達率答㶱春初,築城於長門國。
遣達率憶禮福留・達率四比福夫,
於筑紫國築大野及椽二城。"
達率(百済の官位)答㶱春初を遣わして長門国に築城。
達率の憶礼福留・四比福夫を筑紫国に遣わして,
大野と椽(基肄)の二城を築かせた。
亡命百済貴族の指導による朝鮮式山城が築かれた。
標高330mの焼米ヶ原(やきごめがはら)駐車場に駐車。
大宰府口城門
見晴らしの良い土塁上の道
焼米ヶ原:炭化した米が多く発見された
増長天礎石群:高床式倉庫の跡が4棟一列に並ぶ
鏡ヶ池:水源がないのに
どんな渇水期でも枯れないと言う
百間石垣:内野川の部分を石塁とし,それに続く山腹部
を石垣とした城壁で,長さ約180m。平均約4mの
高さが残っており,外壁面の角度は75度前後の急斜面
2022年2月の目次へ戻る
トップ・ページへ戻る